24時間体制で働かなければならない現場の看護師にとって、勤務体制は働きやすさやモチベーションの維持に大きな影響を与えます。
そのため、勤務時間の平均が8時間前後の3交代の勤務は、看護師にとって長時間労働を減らせる点で魅力があります。
3交代制の職場では、業務の引き継ぎに必要な申し送りにかかる時間を考慮しても、一時間程度の残業で済むので、体力的な負担はそれほど大きくなりません。
2交代の場合には夜勤のシフトだとどうしても長時間労働を強制されることになってしまうので、体力的にも、精神的にも、辛く感じてしまいます。
途中で仮眠を取れる時間はあるものの、容態が急変した患者がいると、身体を休めることも難しくなります。
そのため、看護師の負担を軽減できる勤務体制として生み出されたのが3交替勤務なのです。
とはいえ、3交代にもデメリットはあります。
夜間は、準夜勤と深夜勤の二つに分かれているので、夜勤の回数がおのずと増えてしまいます。
しかも、準夜勤と深夜勤では勤務時間が違うため、どうしても不規則な生活を余儀なくされるでしょう。
2交代制に比べると、生活リズムが安定しないため、体調を崩してしまう可能性も高くなります。
また、勤務時間が8時間前後となるため、時間外手当の支給も少なくなってしまうのも特徴です。
そのため、3交代の勤務は長時間労働を回避するためには適しているものの、夜勤の回数や給与のことを考慮すると、必ずしもメリットが多い働き方とは言えないかもしれません。